2014年10月28日
スポーツオーソリティ
みなさんが赤紙が~とかレポ上げてるのでわたしも乗っかってみました(*´∇`*)

最近出来た桂川店です~♪
噂通りキャンプ用品まったくありませんでした(´・ω・`)
が、今回はよっしーのバットを買いに来たので無問題(^o^)v
お下がりで頂いたバットが75センチで長いので65センチの買っちゃった(^з^)-☆

LINEのお友だちになって15%offにしてもらえました(*´∀`)♪

最近出来た桂川店です~♪
噂通りキャンプ用品まったくありませんでした(´・ω・`)
が、今回はよっしーのバットを買いに来たので無問題(^o^)v
お下がりで頂いたバットが75センチで長いので65センチの買っちゃった(^з^)-☆

LINEのお友だちになって15%offにしてもらえました(*´∀`)♪
2014年10月26日
mixi ハロウィンキャンプ ④
10/18~19 mixi ハロウィンキャンプの続きです
mixi ハロウィンキャンプ ①
mixi ハロウィンキャンプ ②
mixi ハロウィンキャンプ ③
おはようございます
トイレに行きたくて目が覚めました

ガチャピンから脱皮して外に出るとまわりはまだ真っ暗です
めっちゃ寒いので戻ってまたガチャピンになってシュラフにもぐり込みました
方位磁石アプリとって北はこっちか~と意味もなく確認(笑)
ウトウトしてたようで気付けば7時
夜露で濡れたテーブルなどをふき、朝食の準備です
ホットサンドメーカーで焼き焼き~♪
具は無難に炒り卵とチーズにしました

こんがり焼けました
包丁で切りましたが、切りにくーい
パン切り包丁がいりますね

8時になっても起きてこないよっしー
ホットサンド焼きつつテントの中を見ると、、、よぉ寝てます(笑)
温かいのを食べてもらいたいので起こしました
寝起きですが美味しいって言ってくれました♪
キャンプでしか食べないカップラーメンもよっしーの楽しみであります
シーフードヌードルを食べているとグラスワンダーさんが「鯛めし作ったよ~」と教えてくれたのでお皿を持って東屋に行きます

わぉぉ、なんて美味しそうな鯛めし
ピロエさんが骨をとってくれてるのを尻尾を振ってる犬のように待っています(笑)
そして、いただきます
朝から最高ですーっと叫びたいほど美味しかったです
グラスワンダーさんには5インチのダッチも見せてもらいました
りんごが1個入るくらいのかわいいダッチ~♪
でも、お値段はかわいくなさそうです(笑)
9時半頃から遊びながら使わないモノの撤収作業に入ります
虫取りしたり~

シャボン玉したり~

グローブ持参で野球の自主練もしました

キャッチボールも楽しんでました
この建物はお手洗いです
水洗でキレイでした

展望広場の看板を見つけたので登ってみます♪


進みます

ドンドン進みます

ちょっとハアハア疲れてきたころ広場に到着・・・なんにも景色が見えませんでした
蜘蛛の巣もいっぱい
そして、写真撮り忘れました
早々に下山です(笑)
下山途中から見えるテント村~♪

戻ってオセロをしているとどんぐりさんが来て一戦してくれました~♪

結果は~よっしーの勝ち
お昼ご飯どうしよ~と考えているとふじこさんがクレープ、ラミンさんがたこ焼きを作るとお聞きしたので待ちます(笑)
我が家は梨を剥いただけ~♪
テントが乾いてきたので片付けます
よっしー頑張ってくれて2人で片付けることが出来ました
「とーちゃんおらんでも出来たな
」とハイタッチ
クレープとたこ焼きをいただきながらラミンさんのたこ焼き器に物欲が沸きたてられます
外はカリッ中はふんわり めっちゃ美味しいたこ焼きでした~♪
ポップコーンもごちそうさまでした!
今度は4年生のお兄ちゃんとの対戦

よっしー 勝利


6年生のお姉ちゃん2人にも勝ったそうです





ラミン奥さんとも勝負し、またもや勝利
ハロウィンオセロ大会は6勝0敗で幕を閉じたのであります
ハイ、わたしも負けました・・・
誰か得意な方、天狗になってる鼻をへし折ってください
全部の荷物を積み込み、残っている方にご挨拶をして15時頃木谷山キャンプ場を出発
来年もイベントがあるなら参加しようと心に誓いながら京都に帰ったのでありました
ハロウィンキャンプのレポは終わりです~♪
読んでくれてありがとうございました

mixi ハロウィンキャンプ ①
mixi ハロウィンキャンプ ②
mixi ハロウィンキャンプ ③
おはようございます
トイレに行きたくて目が覚めました

ガチャピンから脱皮して外に出るとまわりはまだ真っ暗です
めっちゃ寒いので戻ってまたガチャピンになってシュラフにもぐり込みました
方位磁石アプリとって北はこっちか~と意味もなく確認(笑)
ウトウトしてたようで気付けば7時

夜露で濡れたテーブルなどをふき、朝食の準備です
ホットサンドメーカーで焼き焼き~♪
具は無難に炒り卵とチーズにしました


こんがり焼けました

包丁で切りましたが、切りにくーい
パン切り包丁がいりますね

8時になっても起きてこないよっしー
ホットサンド焼きつつテントの中を見ると、、、よぉ寝てます(笑)
温かいのを食べてもらいたいので起こしました

寝起きですが美味しいって言ってくれました♪
キャンプでしか食べないカップラーメンもよっしーの楽しみであります
シーフードヌードルを食べているとグラスワンダーさんが「鯛めし作ったよ~」と教えてくれたのでお皿を持って東屋に行きます


わぉぉ、なんて美味しそうな鯛めし
ピロエさんが骨をとってくれてるのを尻尾を振ってる犬のように待っています(笑)
そして、いただきます

朝から最高ですーっと叫びたいほど美味しかったです

グラスワンダーさんには5インチのダッチも見せてもらいました
りんごが1個入るくらいのかわいいダッチ~♪
でも、お値段はかわいくなさそうです(笑)
9時半頃から遊びながら使わないモノの撤収作業に入ります
虫取りしたり~

シャボン玉したり~

グローブ持参で野球の自主練もしました

キャッチボールも楽しんでました
この建物はお手洗いです
水洗でキレイでした


展望広場の看板を見つけたので登ってみます♪


進みます

ドンドン進みます

ちょっとハアハア疲れてきたころ広場に到着・・・なんにも景色が見えませんでした

蜘蛛の巣もいっぱい

そして、写真撮り忘れました

早々に下山です(笑)
下山途中から見えるテント村~♪

戻ってオセロをしているとどんぐりさんが来て一戦してくれました~♪

結果は~よっしーの勝ち

お昼ご飯どうしよ~と考えているとふじこさんがクレープ、ラミンさんがたこ焼きを作るとお聞きしたので待ちます(笑)
我が家は梨を剥いただけ~♪
テントが乾いてきたので片付けます
よっしー頑張ってくれて2人で片付けることが出来ました
「とーちゃんおらんでも出来たな


クレープとたこ焼きをいただきながらラミンさんのたこ焼き器に物欲が沸きたてられます
外はカリッ中はふんわり めっちゃ美味しいたこ焼きでした~♪
ポップコーンもごちそうさまでした!
今度は4年生のお兄ちゃんとの対戦

よっしー 勝利



6年生のお姉ちゃん2人にも勝ったそうです






ラミン奥さんとも勝負し、またもや勝利
ハロウィンオセロ大会は6勝0敗で幕を閉じたのであります
ハイ、わたしも負けました・・・

誰か得意な方、天狗になってる鼻をへし折ってください

全部の荷物を積み込み、残っている方にご挨拶をして15時頃木谷山キャンプ場を出発

来年もイベントがあるなら参加しようと心に誓いながら京都に帰ったのでありました

ハロウィンキャンプのレポは終わりです~♪
読んでくれてありがとうございました

2014年10月23日
mixi ハロウィンキャンプ ③
10/18~19 mixi ハロウィンキャンプの続きです
mixi ハロウィンキャンプ ①
mixi ハロウィンキャンプ ②
20時からは仮装をした子どもたちの時間です♪
よっしーはスクリームのお面で参加
「子どもたち~集合
トリックオアトリート言うんやで~」
せーの
「トリックオアトリートメント!!」とかわいい間違いに大人たち和みます

みんなかわいいですね
これまた棟梁さんからお写真いただきました
だって、わたしが撮った写真はこれだもん・・・夜の撮影にスマホの限界を感じます

写真を撮った後は大人は自分のテントでスタンバン
子どもたちがきて 「トリックオアトリート」 お菓子を渡していきます
渡したらわたしも仮装

恐竜になってみました(笑)
よっしーとお菓子を食べて光る輪っかで輪投げをして遊びます
21時 寝るわ~とシュラフに入っていくよっしー
1分くらいで寝ました はやっ
子どもが寝たら~大人の時間♪
東屋の焚き火に混ぜてもらいました

焚き火あったかぁ~い
酎ハイ片手にボケーッと焚き火を見る幸せ キャンプでしか味わえません
ホルモン、タイのお刺身、自家製の濁酒、フルーツワイン
そして、グラスワンダーさんのダッチ料理 色々いただきました

なんて贅沢なんでしょぅ
東屋から空を見上げれば満天の星空
しばらく見上げていると、な、な、なんと 流れ星が見れました☆ミ
お隣のふじこさんも見てて、2人で超盛り上がりました

楽しい時間でしたが、椅子で寝ちゃいそうだったのでお先にテントへ
テントの中は寒くて、、、さっきのガチャピンを着込んでシュラフに潜り込みました(笑)

テントの中で13.8℃
外は何度だったんでしょう
いつの間にか眠ってしまって1日目終了でございます

mixi ハロウィンキャンプ ①
mixi ハロウィンキャンプ ②
20時からは仮装をした子どもたちの時間です♪
よっしーはスクリームのお面で参加

「子どもたち~集合
トリックオアトリート言うんやで~」
せーの
「トリックオアトリートメント!!」とかわいい間違いに大人たち和みます


みんなかわいいですね

これまた棟梁さんからお写真いただきました

だって、わたしが撮った写真はこれだもん・・・夜の撮影にスマホの限界を感じます


写真を撮った後は大人は自分のテントでスタンバン
子どもたちがきて 「トリックオアトリート」 お菓子を渡していきます
渡したらわたしも仮装


恐竜になってみました(笑)
よっしーとお菓子を食べて光る輪っかで輪投げをして遊びます

21時 寝るわ~とシュラフに入っていくよっしー
1分くらいで寝ました はやっ

子どもが寝たら~大人の時間♪
東屋の焚き火に混ぜてもらいました


焚き火あったかぁ~い

酎ハイ片手にボケーッと焚き火を見る幸せ キャンプでしか味わえません
ホルモン、タイのお刺身、自家製の濁酒、フルーツワイン
そして、グラスワンダーさんのダッチ料理 色々いただきました


なんて贅沢なんでしょぅ

東屋から空を見上げれば満天の星空
しばらく見上げていると、な、な、なんと 流れ星が見れました☆ミ
お隣のふじこさんも見てて、2人で超盛り上がりました


楽しい時間でしたが、椅子で寝ちゃいそうだったのでお先にテントへ
テントの中は寒くて、、、さっきのガチャピンを着込んでシュラフに潜り込みました(笑)

テントの中で13.8℃
外は何度だったんでしょう
いつの間にか眠ってしまって1日目終了でございます
2014年10月21日
mixi ハロウィンキャンプ ②
10/18~19 mixi ハロウィンキャンプの続きです
mixi ハロウィンキャンプ ①
ケーキを食べてまったりしていると
「温泉行く人~」って声がかかったので、よっしーと相談します
いつも温泉やスーパー銭湯に行く時は旦那と男湯に入るよっしー
今回は旦那がいないので男湯に1人で入るか女湯にくるか?・・・でも、小さい時から男湯だったため本人は女湯という選択肢はないようです
この時、先天性耳瘻孔という病気なんですが、そこにばい菌が入り膿んでしまいメスで膿を出してもらってお風呂で濡らさないよう言われていました
1人で大丈夫かな~?と心配していると
ごーさんが「行きましょう 見ときますから~」と言ってくれたのでせっかくの温泉だし頭洗わんと身体だけ洗っとけば~と言って行く事にしました
キャンプ場から約15分
滝野温泉ぽかぽに到着です~♪

内風呂はガラス張りになっていて一面山が見えます
山がもう少し紅葉していたら最高の眺めでしょうね

露天もあり、階段をおりると洞窟風呂がありました
露天で少しおしゃべりして~
よっしーが気になるのでお先に失礼しましたが、ゆったりできるいいお風呂でした

しばらく待つとよっしー出てきました
「1人で行けたな!」とちょっと誇らしげな顔で言っていました
小1まだまだ子どもやと思ってたけど、こうやって成長していくんやな~と感動です
親ばかですみません(笑)
男湯の方には船があったようです
ごーさんにお礼とお先に戻ります~と言ってキャンプ場に帰ります
戻るとちょっぴり暗くなってきてたので、退院したランタンを出します
旦那に教えてもらったようにシュポシュポしてカチカチカチ
ボッと火は出ましたが、、、、シャコシャコシャコっと変な音がします
何回か試しましたが音は鳴り止まないし明るくならないしで諦めました
(帰宅後旦那がやってみたら、ふつ~に着きました
)
もうひとつのガスランタンを出して、それは簡単なので無事灯りました♪
さぁ~て、いよいよローストビーフを作ります
まずは炭火の用意ですが子どもたちが囲んでいた焚き火に炭を入れさせてもらったので火おこしせず楽チンでした♪
カセットコンロで全面焼いていきます
オリーブオイルににんにくスライス にんにくの香りがしてきたらお肉ドーーン!
全面焼けたら網をしてお肉とじゃがいもと人参を乗せます
焚き火から炭を取り出し、代わりに安納芋を入れときました
グラスワンダーさんのグリルをお借りして、しかもセッティングもしていただきました♪
後は待つだけ
「おでん出来たよ~」と声が聞こえたので、お皿を持って集まります

棟梁さんのお写真♪
5つのお鍋全部味が違うそうです
めっちゃ美味しかったです!!
子どもも「あったまるわ~」と言いながらおかわりしていました
すると、ラミンさんが美味しそうなお料理を持ってきてくださいました♪
アフリカ料理で名前は・・・忘れましたごめんなさい

鶏肉とお野菜がご飯の上に乗ってて、いままで食べたことない味でめっちゃ美味しかったです
美味しい料理に舌鼓を打ちながら、そろそろかな~?と開けてみます
オーーープン!

串を刺してみて中の温度を確認
うん、あったかい じゃがいもも人参もスーッと通ります
アルミホイルにお肉を包んでもうしばらく待ちます
その間に焚き火に入れてた安納芋を見に行きます
アルミホイルと新聞紙をはがすと~ 黄金色の焼き芋の出来上がり~♪
手が真っ黒になったので写真なし(笑)
小ぶりなので一口ずつだけですが、周りの方におすそわけ
美味しい~って言ってもらえました
さてさて、おにくおにく♪
切っていくと・・・中まで焼けすぎてました
アルミに包む時間長すぎたかしら
でも、師匠の(勝手に師匠って言ってます)グラスワンダーさんはOKOK言うてくれました
お肉屋さんでもらったソースをかけて完成

師匠もみなさんもよっしーも美味しいって言ってくれました よかった


でも、もう少し小さめに切れば良かったな~と後で思いました
この間みきごんさんがワタワタしていたわたしを心配してくれて洗い物をしてくださいました

ほんとありがとうございます
そうこうしてると20時です
仮装のはじまりはじまり~ ですが、③に続きます

mixi ハロウィンキャンプ ①
ケーキを食べてまったりしていると
「温泉行く人~」って声がかかったので、よっしーと相談します
いつも温泉やスーパー銭湯に行く時は旦那と男湯に入るよっしー
今回は旦那がいないので男湯に1人で入るか女湯にくるか?・・・でも、小さい時から男湯だったため本人は女湯という選択肢はないようです
この時、先天性耳瘻孔という病気なんですが、そこにばい菌が入り膿んでしまいメスで膿を出してもらってお風呂で濡らさないよう言われていました
1人で大丈夫かな~?と心配していると
ごーさんが「行きましょう 見ときますから~」と言ってくれたのでせっかくの温泉だし頭洗わんと身体だけ洗っとけば~と言って行く事にしました

キャンプ場から約15分

滝野温泉ぽかぽに到着です~♪

内風呂はガラス張りになっていて一面山が見えます
山がもう少し紅葉していたら最高の眺めでしょうね


露天もあり、階段をおりると洞窟風呂がありました

露天で少しおしゃべりして~
よっしーが気になるのでお先に失礼しましたが、ゆったりできるいいお風呂でした


しばらく待つとよっしー出てきました
「1人で行けたな!」とちょっと誇らしげな顔で言っていました

小1まだまだ子どもやと思ってたけど、こうやって成長していくんやな~と感動です
親ばかですみません(笑)
男湯の方には船があったようです

ごーさんにお礼とお先に戻ります~と言ってキャンプ場に帰ります

戻るとちょっぴり暗くなってきてたので、退院したランタンを出します
旦那に教えてもらったようにシュポシュポしてカチカチカチ
ボッと火は出ましたが、、、、シャコシャコシャコっと変な音がします

何回か試しましたが音は鳴り止まないし明るくならないしで諦めました

(帰宅後旦那がやってみたら、ふつ~に着きました

もうひとつのガスランタンを出して、それは簡単なので無事灯りました♪
さぁ~て、いよいよローストビーフを作ります

まずは炭火の用意ですが子どもたちが囲んでいた焚き火に炭を入れさせてもらったので火おこしせず楽チンでした♪
カセットコンロで全面焼いていきます
オリーブオイルににんにくスライス にんにくの香りがしてきたらお肉ドーーン!
全面焼けたら網をしてお肉とじゃがいもと人参を乗せます
焚き火から炭を取り出し、代わりに安納芋を入れときました

グラスワンダーさんのグリルをお借りして、しかもセッティングもしていただきました♪
後は待つだけ

「おでん出来たよ~」と声が聞こえたので、お皿を持って集まります


棟梁さんのお写真♪
5つのお鍋全部味が違うそうです

めっちゃ美味しかったです!!
子どもも「あったまるわ~」と言いながらおかわりしていました

すると、ラミンさんが美味しそうなお料理を持ってきてくださいました♪
アフリカ料理で名前は・・・忘れましたごめんなさい


鶏肉とお野菜がご飯の上に乗ってて、いままで食べたことない味でめっちゃ美味しかったです

美味しい料理に舌鼓を打ちながら、そろそろかな~?と開けてみます
オーーープン!

串を刺してみて中の温度を確認
うん、あったかい じゃがいもも人参もスーッと通ります
アルミホイルにお肉を包んでもうしばらく待ちます
その間に焚き火に入れてた安納芋を見に行きます
アルミホイルと新聞紙をはがすと~ 黄金色の焼き芋の出来上がり~♪
手が真っ黒になったので写真なし(笑)
小ぶりなので一口ずつだけですが、周りの方におすそわけ
美味しい~って言ってもらえました

さてさて、おにくおにく♪
切っていくと・・・中まで焼けすぎてました

アルミに包む時間長すぎたかしら

でも、師匠の(勝手に師匠って言ってます)グラスワンダーさんはOKOK言うてくれました

お肉屋さんでもらったソースをかけて完成


師匠もみなさんもよっしーも美味しいって言ってくれました よかった



でも、もう少し小さめに切れば良かったな~と後で思いました
この間みきごんさんがワタワタしていたわたしを心配してくれて洗い物をしてくださいました


ほんとありがとうございます

そうこうしてると20時です
仮装のはじまりはじまり~ ですが、③に続きます

2014年10月20日
mixi ハロウィンキャンプ ①
まだキャンプの余韻と現実とのギャップでおかしなテンションでございます(笑)
今日は仕事休みなので、このテンションで片付けとブログUPしちゃうよ~♪
10/18~19
いよいよ待ちに待ったハロウィンキャンプ
mixiのコミュニティ「ファミリーキャンプin関西」のイベントに参加しました
子どもがトリックオアトリートで回ってくるとの事で35人分のお菓子を用意~♪

18日は学校で防災訓練があるため よっしー登校日
なんでキャンプとかぶるかな…と思いながらも朝送り出しゆっくり準備しました
今回ダッチオーブンでローストビーフを作るぞ!と前日赤肉700㌘ゲット♪

フォークでブスブスっと刺しといて、黒胡椒とクレイジーソルトをまぶしてジップロックにin後クーラーボックスへ
みんなで持ち寄りおでんもするとの事なので前日下拵えしといたおでん種も忘れずにクーラーボックスへ
ママ友さんからのお裾分けでいただいた安納芋も持って行こう~♪と新聞紙でくるんで濡らしてアルミホイル巻いて、これはビニール袋へ
梨や玉子 調味料の忘れ物がないか冷蔵庫をチェックしながら準備を進めます
そして、車に積込み
気付けば子どもが帰ってくる30分前

慌ててシャワーとお化粧をして準備万端~♪
ナビをセットして12時20分 兵庫県西脇市木谷山キャンプ場を目指して出発です
順調に高速に乗り、西宮名塩SAで休憩

昼食は栗ご飯セットを2人で分けました
夜の為に控えめに(笑)

30分ほど休憩して再び高速に~♪
ナビ通り行き14時15分迷わず到着できました
もう、いっぱいのテントがたっています
そして、「58番~」と声が聞こえます!
今回ビンゴ大会があるので300円以内で景品をって事だったんですが、もうはじまっていました
声をかけると もうだいぶ揃ってきてるから~とおっしゃってたのでビンゴは諦め、主催者の棟梁さんを探しながらテントをたてれる場所も探します~♪
棟梁さんが見当たらなかったので、とりあえず先にテントをたてようとしていたら来てくれました
ご挨拶の握手をしてテント設営に戻ります
すると、ビンゴ大会が終わった子どもちゃんが「参加できなかったでしょ?ハイ」と景品をくれました!
うち、景品提供してないのにもらっちゃった
ありがとう~♪
息子とあーだこーだ言いながら設営していると、隣のサイトのふじおさんが手伝ってくれてサクサクっとポールを通してくれました!
ほんと助かりました ありがとうございます~♪
100均でゲットしたハロウィングッズを飾って完了

タープも持ってったけど東屋があるのでやめて~

みなさんのテントを見に行きました







どのテントもかわいく飾りつけされてました


テントを見てたら「10月のお誕生日会するで~」と聞こえたので東屋に行ってみると

子どもたちがデコレーションしたケーキ
この写真は棟梁さんのフェイスブックよりいただきました

ハッピーバースデーの歌でお祝い
よっしーがもらってきたケーキを一口もらいましたが まいぅ~でした
この後は温泉行く人~の声に便乗しましたが、②に続きます
今日は仕事休みなので、このテンションで片付けとブログUPしちゃうよ~♪
10/18~19
いよいよ待ちに待ったハロウィンキャンプ
mixiのコミュニティ「ファミリーキャンプin関西」のイベントに参加しました
子どもがトリックオアトリートで回ってくるとの事で35人分のお菓子を用意~♪

18日は学校で防災訓練があるため よっしー登校日

なんでキャンプとかぶるかな…と思いながらも朝送り出しゆっくり準備しました
今回ダッチオーブンでローストビーフを作るぞ!と前日赤肉700㌘ゲット♪

フォークでブスブスっと刺しといて、黒胡椒とクレイジーソルトをまぶしてジップロックにin後クーラーボックスへ
みんなで持ち寄りおでんもするとの事なので前日下拵えしといたおでん種も忘れずにクーラーボックスへ
ママ友さんからのお裾分けでいただいた安納芋も持って行こう~♪と新聞紙でくるんで濡らしてアルミホイル巻いて、これはビニール袋へ
梨や玉子 調味料の忘れ物がないか冷蔵庫をチェックしながら準備を進めます
そして、車に積込み
気付けば子どもが帰ってくる30分前


慌ててシャワーとお化粧をして準備万端~♪
ナビをセットして12時20分 兵庫県西脇市木谷山キャンプ場を目指して出発です

順調に高速に乗り、西宮名塩SAで休憩

昼食は栗ご飯セットを2人で分けました
夜の為に控えめに(笑)

30分ほど休憩して再び高速に~♪
ナビ通り行き14時15分迷わず到着できました

もう、いっぱいのテントがたっています
そして、「58番~」と声が聞こえます!
今回ビンゴ大会があるので300円以内で景品をって事だったんですが、もうはじまっていました

声をかけると もうだいぶ揃ってきてるから~とおっしゃってたのでビンゴは諦め、主催者の棟梁さんを探しながらテントをたてれる場所も探します~♪
棟梁さんが見当たらなかったので、とりあえず先にテントをたてようとしていたら来てくれました

ご挨拶の握手をしてテント設営に戻ります
すると、ビンゴ大会が終わった子どもちゃんが「参加できなかったでしょ?ハイ」と景品をくれました!
うち、景品提供してないのにもらっちゃった

息子とあーだこーだ言いながら設営していると、隣のサイトのふじおさんが手伝ってくれてサクサクっとポールを通してくれました!
ほんと助かりました ありがとうございます~♪
100均でゲットしたハロウィングッズを飾って完了


タープも持ってったけど東屋があるのでやめて~

みなさんのテントを見に行きました








どのテントもかわいく飾りつけされてました



テントを見てたら「10月のお誕生日会するで~」と聞こえたので東屋に行ってみると

子どもたちがデコレーションしたケーキ

この写真は棟梁さんのフェイスブックよりいただきました


ハッピーバースデーの歌でお祝い

よっしーがもらってきたケーキを一口もらいましたが まいぅ~でした

この後は温泉行く人~の声に便乗しましたが、②に続きます

2014年10月19日
2014年10月16日
お届けモノ~♪
こんばんは☆
Amazonから箱3つ届きました

あれ?ポチッたの2つ言うてなかった?と先日の記事を覚えててくれた人いますか?
Amazonポイントが余ってたので追加でポチりました~♪
中身はこちらの3つ

ずっと欲しかった ホットサンドメーカー
あったら便利 ランタンフック
実用的な ガス缶
ホットサンドメーカーはお気に入りに入れさせてもらってるあっぴーすさんのレポを見て即決
レポはこちら
※勝手にリンクしちゃいました 都合悪かったら言うてください
明日の朝食に試してみようと洗ってたら・・・フッ素加工が剥げてるとこ発見

わかります?交換して欲しいけど今回は時間ないんで我慢します
でも、これで我が家も熱々うまうまなモーニング食べれそうです~♪
あっぴーすさんみたいにきれいに焼けるといいのですが
Amazonから箱3つ届きました


あれ?ポチッたの2つ言うてなかった?と先日の記事を覚えててくれた人いますか?
Amazonポイントが余ってたので追加でポチりました~♪
中身はこちらの3つ


ずっと欲しかった ホットサンドメーカー
あったら便利 ランタンフック
実用的な ガス缶
ホットサンドメーカーはお気に入りに入れさせてもらってるあっぴーすさんのレポを見て即決

レポはこちら
※勝手にリンクしちゃいました 都合悪かったら言うてください

明日の朝食に試してみようと洗ってたら・・・フッ素加工が剥げてるとこ発見


わかります?交換して欲しいけど今回は時間ないんで我慢します

でも、これで我が家も熱々うまうまなモーニング食べれそうです~♪
あっぴーすさんみたいにきれいに焼けるといいのですが

2014年10月14日
いよいよ今週末☆
おひさしぶりぶりです~♪
3週間も更新サボってしまいました(^o^;)
前記事の悩みには貴重なご意見をたくさんありがとうございました(*^-^*)
その後、皆さまの書き込みを参考にさせてもらい、体験メンバーとの話し合い、家族会議を経て…
最終的には本人の希望もあり10月から入団致しました!
あれよあれよとユニホームや鞄の発注
練習着に団お揃いのTシャツとトレーナー親子分…キャンプ道具いっぱい買えるやん~ってくらいの出費と共に野球人生が始まりました
始めるからには応援するよ!
と意気込んではみたけど一週目は風邪&台風18号でお休み
二週目は(土)の半日行っただけで(日)(祝)台風19号のため練習中止
今週末は入団前から決まってたハロウィンキャンプに参加するため休むので全然行けてません(@_@;)
こうなりゃ気分を変えて!
今年最後のキャンプ楽しむぞ~♪
っと先ほどAmazonで2つポチってみました
明日か明後日には届く予定(*´∀`)♪
入院していたこの子も退院出来たし連れて行きます

なんか~この部品が劣化してたみたい(;o;)

入院費用5780円でした!
旦那に使い方教えてもらわないと

3週間も更新サボってしまいました(^o^;)
前記事の悩みには貴重なご意見をたくさんありがとうございました(*^-^*)
その後、皆さまの書き込みを参考にさせてもらい、体験メンバーとの話し合い、家族会議を経て…
最終的には本人の希望もあり10月から入団致しました!
あれよあれよとユニホームや鞄の発注
練習着に団お揃いのTシャツとトレーナー親子分…キャンプ道具いっぱい買えるやん~ってくらいの出費と共に野球人生が始まりました

始めるからには応援するよ!
と意気込んではみたけど一週目は風邪&台風18号でお休み
二週目は(土)の半日行っただけで(日)(祝)台風19号のため練習中止
今週末は入団前から決まってたハロウィンキャンプに参加するため休むので全然行けてません(@_@;)
こうなりゃ気分を変えて!
今年最後のキャンプ楽しむぞ~♪
っと先ほどAmazonで2つポチってみました

明日か明後日には届く予定(*´∀`)♪
入院していたこの子も退院出来たし連れて行きます


なんか~この部品が劣化してたみたい(;o;)

入院費用5780円でした!
旦那に使い方教えてもらわないと

